MAPO堂

最終決定は存在しない。

Nintendo Switchのゲームカードが読み込めなくなってしまったので、部品交換しました

こんな症状。

息子が誕生日プレゼントに新しいゲームをもらったのですが、 それと同時にゲームカードが全く読み込めなくなるという状況。

よくある症状で交換部品も売られているので、修理に出すほどでもなさそうと思い、自分で交換してみることにしました。

Y字ドライバがなかったので、部品とセットの物を購入。

5000円くらい。

こちらの品です。

修理風景

外したネジを置くシートまでついています。番号がよくわからなかったので適当に。

プラスチックの蓋を外したところ。結構ホコリが溜まっています。

そして、アルミの蓋が出てきますので、今度はこれを外していきます。

その前に、SDカードスロットを外さないといけませんでした。これはスポンジテープで貼ってあるので、それごとコネクタを上に引っ張って外します。

アルミの蓋も外すと、ゲームスロットが見えてきました。もう少しです、銅の物はヒートシンクかな?これも外していきます。スポンジテープが破れてしまいました。

写真を取り忘れましたが、ツメで抑えるフレキシブルケーブルと、押し込むコネクタがあります。

交換部品に差し替え。

直りました〜

やっぱり自分で分解して直すのは楽しいですね。作業も結構簡単だったので助かりました。

最初から、ダウンロード版にすればいいじゃないと思うかもしれません。私もそう思うのですが、プレゼントとして渡すのにダウンロード版は味気ない気がするんですよね。

ダウンロードのコードを渡すことになるのかな。すみません、未だにダウンロード版でスイッチのソフトを買ったことがないので、わかりません。

とにかく、息子が誕生日にもらったソフトがようやく動かせて、よかったです。

マイクロビットとScratchでプログラミング体験してきました

子供向けのプログラミングの無料体験会があったので、参加してみました。

micro:bit (マイクロ ビット)とscratch(スクラッチ)を使ったプログラミング

体験したこと

主催者さん、無料でやっていただけるのはすごいですね。感謝です。

bridge-engineer.net

メインは以下のYouTubeでも紹介されているmicro:bitのスピーカーで音楽を作るプログラミング。

youtu.be

体験の様子

マイクロビット基板とスピーカーへの出力配線。

プログラミングにはScratchを使っていて、マウス操作だけできるように説明してくれます。

プログラミングの様子。マウス操作に慣れてきたら、小1でも簡単にできていました。

LEDもたくさんあって面白い。パターンも用意されているので、とてもかんたんです。

ハートのパターンを表示したところ。

ロボットアームであっちむいてホイ。これはすでにプログラムを準備いただけていました。

マイクロビット実機にダウンロードして、

すぐに実際に動かせます。

車輪付きロボットのデモ。

Scratchで作ったゲーム、実際にやらせてもらって、無事クリアできました。

あと、ドローンを動かすデモも見せてもらえました。

micro:bit (マイクロ ビット)って?

micro:bit (マイクロ ビット)は、教育現場で使用するためにBBCが主体となって設計した、LEDライト・ボタン・無線通信機能 (BLE)・傾きセンサー・加速度センサー・磁気センサー・明度センサー・入出力端子を備えたシングルボードコンピュータ (基板サイズ 4 cm × 5 cm)である。

これだけいろいろついているのはすごいですね、こんなのがあるとは知らなかった。

microbit.org

ja.scratch-wiki.info

ja.wikipedia.org

scratch(スクラッチ)って?

こんなものですね。命令文がパーツになっていて、それを組み合わせてプログラムを構造的に組み立てていく感じで、作れます。タイピングでプログラムを書くのは小さい子どもたちにはハードルが高いので、そのあたりを上手く作ってあるなーという印象です。

ネコのキャラクターもいいですね。

ja.scratch-wiki.info

ja.wikipedia.org

感想は

めっちゃ楽しかった〜ということでした。ラズパイもホコリを被っておりますが、これなら色々センサーついているし、こどもでも簡単にできそうなので、欲しくなってきてしまった。

このあたり安定していて良さそうということでした。またドローンが欲しくなってきた。

のんびりゴールデンウィークの過ごし方 2022

今年も遠出の予定を入れず、のんびり過ごす計画。

去年のゴールデン・ウィークの記事からもう1年ですね。忙しくて、あっという間でした。

このゴールデン・ウィークの記事が、書いていて楽しいので、まだ継続していきたいと思います。

旅行も嫌いではないけれど、自分にはStay at Homeが合っていると思います。

昨年度を振り返って

外部からの刺激起因ではなく、自分の内面からやりたいことを少しずつやるように心がけてきています。

大したことはないのですが、日々の生活を丁寧に心穏やかに過ごしたいです。

大事なのは、睡眠、食事、運動、これくらいな気がしています。

リモートワークとてもいい

毎日子供の様子が見れるというのは、幸せです。

せっかく在宅勤務が定着してきたのですが、会社方針で在宅勤務可能な日数に制限ができてしまいました。

会社に行くとかなりの確率で頭痛がします。周りに人がいると集中できないということがよくわかります。 会社に行っても会議は全部リモートだし、ほんとになんで行かなきゃいけないのか、意味不明です。

あとは、ちょっとした家事ができるというのがいいですね。

洗濯をしたり、食器を洗ったり、片付け、ゴミ捨てなど、私の場合リモートでできる仕事がほとんどなので、 リモートでできない家事ができる場所で仕事ができるのはとても効率的だと思います。

SNSの通知はほとんどOFFにしました

ニュースアプリは削除。

妻からの連絡が来るかもしれないLINE以外は通知をOFFにしました。

SNSも、ほとんどサインアウトして、すぐには使えないようにしています。

スマホもなるべく居室とは別の場所に置くようにしています。

はっきり言って、ほとんど支障ないです。他の人からの割り込みが少なくなって、心が休まって心地よいくらい。

ログイン時の2段階認証をSNSでやる必要があって、スマホが必要になると、見ちゃいます。2段階認証とかなしでできるようになんとかしたい。

モーニングページはじめました

少し前から、YouTubeなどで何度か見かけた、モーニングページというのをはじめました。

朝起きて、ノートに思ったことを書いていくだけの、簡単な作業です。

3ページ書くのがルールみたいですけど、1ページでやってます。これでも20分くらいかかります。

「脳の排泄」の効果があって、気持ちがスッキリとします。瞑想、マインドフルネスと同じような効果があるのではと思います。

人に見せるものでもないので、ブログ書く量が減っちゃうかもしれません。すでに減ってますかね。

公開できるようなことが出てきたら、モーニングページについても書きたいと思います。

ウォーキングも順調

在宅勤務できない日も、有効活用しようと、会社まで徒歩で行っています。

ちょっと暑くなってきたので、そろそろ限界かもしれません。

mapodou.hatenablog.com

料理もちょこちょこやってます

料理は面白いです。

Instagramで作った料理だけ記録するようにしています。

※以下は今後更新していきます。個人的な記録です。

4/29(Fri.)

  • 昭和の日。
  • 天気:雨、急にまた寒くなった。
  • 朝:スナップえんどうと卵のサンドイッチ、バナナのサンドイッチ
  • 昼:ご飯、味噌汁、チキンソテーとレタスサラダ
  • 夜:ご飯、味噌汁、鯖の塩焼き、切り干し大根の煮物

4/30(Sat.)

  • 天気:晴れ。風はひんやり強い。
  • 朝:ご飯、味噌汁、しらす、梅干し。
  • 昼:公園でお弁当。おにぎり、卵焼き、キュウリちくわ、切り干し大根の煮物、トマト、ブロッコリー
  • 夜:IKEAのレストランで食事。クロワッサン、プラントボール、マッシュポテト、フィッシュフライ、チーズケーキ、レモネード、コーヒーくらいかな。結構食べた。

公園では子どもたちがシロツメクサをたくさん集めて、冠を作っている様子を眺めつつ、昼寝。日が当たると暑いけど、陰ると風が冷たくて肌寒い、なかなか扱いが難しい天気でした。雨振らなくてよかった。ツツジも見頃でした。

IKEAでの食事は妻のリクエスト。こんな感じの食事、マッシュポテトが美味しかった。

5/1(Sun.)

  • 天気:雨のち晴れ。
  • 朝:ご飯、梅干し、味噌汁を食べる。こどものプログラミング体験、マイクロビットで遊ぶ会。
  • 昼:豚肉野菜炒め。子供の誕生日ランチ。
  • 夜:ご飯、舞茸入の味噌汁、ベーコンの肉巻き。ケーキ。

5/2(Mon.)

  • 天気:晴れ。
  • 朝:子どもたちを学校に送り出す。コーヒー豆を買いにイオンのカルディに出かける。
  • 昼:ご飯、鶏むねのソテー、カツオのたたき、エリンギとキャベツの炒めもの、青梗菜の炒めもの。
  • 夜:ご飯、ハンバーグ、ポテトサラダ、トマト。

真ん中の子、初めてのテストが100点だったと見せてくれた。素晴らしい。

国語の音読に付き合う。やりたくないと言いながら、100回読んでた。どういうことか。

5/3(Tue.)

  • 天気:晴れ。
  • 朝:ピザトースト、キウイヨーグルト。子どもたちは義両親の家にお出かけ、潮干狩りをするらしい。

NintendoSwitchのゲームカードがついに全く認識されなくなったので、交換用部品をポチる。直るかな。

図書館にでかけて本を借りる。あまりめぼしい本が見つからない、結構借りられているのもある。

このあたりが読みたい本。

  • 昼:ご飯、エビシュウマイ、豆腐、梅干し、レタス。久々に一人でご飯を食べたら量が多すぎた。感覚が狂ったか。
  • 夜:ご飯、ハンバーグ、舞茸のバター炒め、レタスサラダ、豆腐。潮干狩りめちゃ楽しかったようで、よかった。大漁。

5/4(Wed.)

  • 天気:晴れ。
  • 朝:パン。
  • 昼:ご飯、しめじ、スナップえんどう、卵。実家に移動、母の日だったので鉢植えのバラをプレゼント、喜んでもらえた様子。父には本をあげたら「本棚に入れとく」らしい、暇なんだから読めばいいのに。
  • 夜:ご飯、エビフライ、肉じゃが、ポテサラ、ナスの味噌煮、ちくわチーズなどをごちそうになる。満腹。

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの」を読了。

大学時代にエキスパートシステムを授業で勉強して、こんなものかと思ったのを思い出した。そこから機械学習が出てきて、特徴量を推定できるディープラーニングが第3のブレイクスルーだという話。最終的には、哲学的な話になる。

5/5(Thu.)

  • 天気:晴れ。
  • 朝:パン、
  • 昼:おやつに柏もち。
  • 夜:

「デジタル・ミニマリスト」を読了。これは面白かった。

以前読んだ、ソローの「森の生活 ウォールデン」が引き合いと言うかベースと言うか、かなり影響されているようだった。

ちょっとこれについては、別途記事をOUTPUTしてみたいと思う。

5/6(Fri.)

  • 天気:晴れ。
  • 朝:
  • 昼:
  • 夜:

「完全カラー図解 よくわかる発達心理学」を読了。流し読んだ感じ。子どもたちの成長に特徴的な行動を知っておきたいと思って読んだ。知っているだけで、少し寛容になれる気がする。

20代前後のアイデンティティ確立の過渡期のような、40代前後にも過渡期があるのが一般的だと知ったのが収穫。最近、哲学的な話に興味が出てきているのは、よくある行動なんだろうなと思う。しっかり考えてみたいと思った。

5/7(Sat.)

  • 天気:晴れ。天気崩れると思いこんでいたのですが、晴れ続き。いいですね。
  • 朝:パン、コーヒー、プランターのレタス。レタスの株は、実家でもらってきた。結構生えてくるらしいので、楽しみ。
  • 昼:焼きそば(豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツ)。娘が調理を手伝ってくれた。おやつに炭酸水でレモンスカッシュを作った、シンプルで美味しい。チョコモナカジャンボ食べる。
  • 夜:ご飯、マグロ、山芋、オクラで山かけ丼、味噌汁、人参とピーマンの炒めもの、キュウリと山芋の酢の物。しらすの消費期限が切れていたので消化。

5/8(Sun.)

  • 天気:
  • 朝:
  • 昼:
  • 夜:

「自分の頭で考えたい人のための15分間哲学教室」を読了。

哲学については、「ソフィーの世界」を小学生だったか中学生の時期に読んで、面白かった記憶が初めての出会い。それ以降、いろいろ読んでいるが、体系的に知りたいと思って、これを読んでみた。

まとめ

過去記事シリーズ

mapodou.hatenablog.com

mapodou.hatenablog.com

mapodou.hatenablog.com

mapodou.hatenablog.com

mapodou.hatenablog.com

mapodou.hatenablog.com