MAPO堂

最終決定は存在しない。

HHKBの不満解消に。独立したテンキーを買ってみました

HHKB(Happy Hacking Key Board)、普通の文章入力には全く不満がないのですが、1つ不満がありました。

それが、数字の入力。

エクセルや電卓に数字を入力する際に打ち間違えが多すぎて、かなりストレス。

慣れてくれば打ち間違いも減るだろうと思っていたのですが全く減らない。 なぜだか考えて一つの結論を出しました。テンキーなしで使う最上段の数字キーは、少し手を上にずらさないと指が届かないので、微妙にずれて結構打ち間違える。

特に1と2、0と9といった小指を使う箇所。

100と入れたいのに、199。だいぶ違う。

少し前から目をつけていた、数字入力をよく使うときに役に立つちそうな独立テンキーを買うことにしました。

シンプルライフを追求するのとは逆行してる?いいんです、それも人生。

これが、独立テンキー

f:id:matty0102:20200725131654j:plain

こんな感じ。

iBUFFALO スリムテンキーボード Tabキー付き ホワイト BSTK11WH

シンプルでいい感じです。

メーカー正式の対応OSはWindowsしか記載ありませんが、Mac(MacOS 10.15.5)でもなんとか使えました。

  • Numbersは特に問題なし。個人的には"= (equals)"キーが有ると数式モードに移行できて良いのですが、HHKBとの往復が必要。
  • テキストエディタ、ブラウザでの入力系は問題なし
  • 計算機アプリでは、数字キー押すごとにACが効いてしまって、使えません。まあ、電卓はあまり使わないので良いですが。

選ぶときの選択肢

NumLock連動・非連動

NumLockキーと連動すると、文字入力時に数字になってめんどくさいので、非連動のほうがよさそう。

HHKBはそもそもNumLock機能使ったことないですね。刻印はないけど機能あるのかな?

有線・無線

私は無線の電池切れがストレスとなるので、有線を選択しました。

マウスとかキーボードとか無線を一時期使っていましたが、有線で落ち着いています。

線が邪魔とか、USBポート使いたくない人は、無線のほうが良いでしょうね。 USBハブ機能付きのもありました。

見た目のデザイン

こんなのがMacのキーボードっぽくってかっこいい。

独立テンキーの沼世界

HHKBと同様の、Realforce静電容量無接点方式の独立テンキーも発見したのですが、流石にこれは要らない。

テンキーで13000円て、、毎日数字入力しまくる人にはいいかもしれないですね。

HHKBと並べるとこんな感じ。

f:id:matty0102:20200725131641j:plain

色は白にしました。気分ですね。

なんか計算したいときの不満が解消しました。時々の使用ですが、重宝しそうです。

365日のシンプルライフ。仮想実践編(9/52週)

はじめに

この前以下の映画を日記ブログに残したのですが、これを実践するのは難しいので、 頭の中で妄想していくことにします。

mapodou.hatenablog.com

毎日更新するのは大変なので、毎週7個ずつ決めていこうかと思います。

Week 9, Days 55-63.

9週目です。

  1. 座椅子:ソファーが結構邪魔なので、引っ越しのときに処分してから買えていない。座椅子でしのぎ中。
  2. テーブル:リストを振り返ると、まだ床で食事している状態でした。毎日テーブルで食べてますので、追加。
  3. イス:テーブルとセット。
  4. 菜箸:フライパン使うときに。
  5. ナイフ:バター塗るときとかに使ってました。スプーンでもいいけど、ナイフのほうが塗りやすい。
  6. 丼:うどん・ラーメン食べるときは平皿ではダメ。
  7. お椀:味噌汁用。一人暮らしで味噌汁飲むことは殆どなかった記憶がありますが、毎日使ってますこれ。

食事周りをもう一度見直してみました。

来週何が必要になりそうか?

何があるといいかなー。

いつまで続くかわかりませんけどね。また来週。

365日のシンプルライフ。仮想実践編(8/52週)

はじめに

この前以下の映画を日記ブログに残したのですが、これを実践するのは難しいので、 頭の中で妄想していくことにします。

mapodou.hatenablog.com

毎日更新するのは大変なので、毎週7個ずつ決めていこうかと思います。

Week 8, Days 50-45.

8週目です。

  1. 掃除機:2ヶ月経てば部屋のホコリも相当なもの。
  2. 食器洗い用スポンジ:色々な所の掃除に使えます。
  3. 食器洗い用洗剤:水だけだと油系はなかなか取れないですね。
  4. 洗濯乾燥機:乾燥までできると干す手間が省けて便利。
  5. 洗濯用洗剤:最近は液状のを使っています。
  6. 冷蔵庫:頂いたスイカが食べきれず室内に2日くらいおいておいたら腐りました。もったいない。氷もできて便利。
  7. ポリ袋:生ゴミまとめ用。昔実家の方では、庭に生ゴミを分解するコンポストがあった気がする。それもいいかもなぁ。

機械が増えてきました。シンプルライフから現実的な生活になってきた感じ。 便利グッズが増えてきたので、確かに生活に必要なものは50個くらいでいいのかな。

来週何が必要になりそうか?

普段使っている便利快適グッズに注目してみようと思います。

いつまで続くかわかりませんけどね。また来週。