MAPO堂

最終決定は存在しない。

INAXライブミュージアムで光る泥だんご作りに挑戦

以下の記事で描いていてGWに行けなかった「光る泥だんご」づくりに行ってきました。

mapodou.hatenablog.com

メインの資料館

改装中で入れませんでしたが、貫禄のある佇まい。

IMG_5960

制作過程

休日は予約必要。焼き物の番号札を渡されて席で待ちます。

IMG_5911

焼き物用の土で作られた団子を渡されます。団子を丸めるところからやると思っていたので、もう出来てるじゃんという感覚。

IMG_5915

大丈夫、まだ真球には程遠いそうで、下のステンレスの台のような器具で削っていきます。

IMG_5919

写真撮り忘れたけど、削ったあと。かなりの削りカスが出てきます。

IMG_5925

次は色つけこんな感じで手に絵の具をつけてから、団子につけていきます。

IMG_5944

色付完了。次はいよいよ瓶を使って磨いていきます。

IMG_5939

15分くらいグリグリ。かなり疲れます。

どろだんごグリグリ。

できました。ピッカピカ。

IMG_5952

IMG_5953

段々と土が乾いていくので、毎日触ってくださいとのこと。

2 weeks later

2週間近く経った後はこんな感じ。だいぶ傷だらけになってしまいましたが、少し明るい発色に変わってきています。いつまで割れずにいられるだろうか。

P6030003

P6030002

見本みたいにピカピカにするには、後何回かチャレンジしないと難しそうです。

P8100066

まとめ

ツバメのトイレも健在でした。

IMG_5959

おみやげショップで、普通の土での作り方を描いた本を購入。著者は東大卒の泥だんごマニア。だいたい磨きのフェーズは同じ感じなのでやってみようかどうしようか。

光れ!泥だんご 普通の土でのつくりかた

光れ!泥だんご 普通の土でのつくりかた

ランチに間に合わなかったので、併設のレストラン、ピッツェリア ラ・フォルナーチェ(Pizzeria la fornace)でジェラート食べる。窯焼きビザ食べたかった。

IMG_5971

www.livingculture.lixil

ランドセルを選ぶ

ランドセル買うだけなのに、ラン活というらしいですね。これはどうでもいいです。

小学生になるときの一大イベントみたいな感じになっているけれど、小学生の間しか使えないのだし、リュックサックとかでいいんじゃないと思った次第。

6年同じものを使わなければいけないという前提で考えるから、色がどうとか迷いや悩みが発生しているのだと思う。

randoseru.co.jp

かなり高い買い物なので、 途中で一回交換できるサービスなりシステムを作ればかなりこのあたりの状況が良くなるするような気もします。

結局、編集長の希望に任せて購入。

www.fit-chan.com

その他

自分は就職後適当に買ったバッグを10年以上使い続けている状況です。 特に新しいのが欲しいとも思わず用も足りているので、壊れるまで使おうという感じ。

へんしんバイクで、バランスバイクから自転車へ。1年以上のブランクを超えて30分で乗れた。

編集長はペダル付けたら怖がってしまって2年近くバランスバイク状態で乗りこなしていたのですが、弟が乗れるようになると対抗心が出てきたのか、ペダルを付けてみると言い出した。

去年1回挑戦してペダルなしに戻していたのですが、久々に取り付けて再挑戦してみました。

こぎ出してからバランス取るまでが苦戦してましたが、加速してバランス取れるまで最初にちょっと支えてあげたら、最初から20m近く乗れちゃいました。簡単すぎて拍子抜け。

その後さらに30分ぐらいしたら、漕ぎ出しも自分でできるようになっていました。

動画リンク

へんしんバイクはこちら

amazonでは買えないみたい。

www.henshinbike.com

へんしんバイクは、自転車屋で取り付けてってことでしたが、自分でもできるので自分でチェーンとペダルを取り付け。後輪を外さないといけないので、けっこうめんどくさい。

チェーンの取付が面倒ならこっち

弟くんはこちら。カーズデザインのものをamazonで購入。

息子への誕生日プレゼント。スタンド付いているのはGood。体調戻ったので早速練習に行こう。

最初から足置き以外のペダルシステムが付いているので、ペダル自転車への切り替えは簡単。 ただ、ストライダーというかバランスバイクとして乗る場合には、足置きなしとはいえちょっと邪魔で乗りにくそうでした。慣れると自分で一を調整して足が当たらないようにしているので、そこまで気にしなくても良い感じ。